【メンズ美容】何から始める?



「何から始めていいのか分からない」

こんな悩み、ありませんか? 


美容外科医・形成外科専門医のDr.むねです。

美容施術って調べたら沢山ありますが、結論から言うと、

“ヒゲ脱毛から始める”

がオススメです。

今回のブログでは、

ヒゲ脱毛を最初にオススメする理由5つ
少年Aの失敗談
成功させようヒゲ脱毛〜ポイント3つ〜
最後に


という内容で書いていきます。
最後まで読んでいただけたら嬉しいです。


ヒゲ脱毛を最初にオススメする理由5つ

1.髭剃りによる刺激から顔の皮膚を守れる
2.化粧水や美容液が浸透しやすくなる
3.他の美容施術がしやすくなる
4.清潔感が増す
5.小顔に見える
順番に説明しますね。

1.髭剃りによる刺激から顔の皮膚を守れる
髭剃りをすると、目に見えないキズが無数にできるし、表皮ブドウ球菌による感染のリスクも上がっています。
脱毛を始めると、髭剃りの頻度は少なくなり、顔の皮膚を外敵から守ることができます。

2. 化粧水や美容液が浸透しやすくなる
脱毛を行うと、水分が毛に弾かれないため、皮膚に浸透しやすくなります。

3.他の美容施術がしやすくなる
例えば、シミレーザー治療を行うとします。
濃いヒゲがあると、レーザー光がシミに当たらない状態となります。
脱毛をしておくと、レーザー光がシミに当たり、効果を出すことができるようになります。

4.清潔感が増す
ヒゲをうまく利用すると、カリスマ性を出すことができます。しかし、剃り残しや青っぽい部分は、汚らしく見え、”清潔感がないなあ”という心象を与えてしまうでしょう。
脱毛をしておくと清潔感を増すことができます。

5.小顔に見える
ヒゲはフェイスラインに沿うよう生えるため、顔の輪郭を目立たせてしまいます。
脱毛をしておくと、小顔効果を期待できます。

少年Aの失敗談

少年Aは、思春期の頃から

「ヒゲ、濃いね」

と友達にイジられていました。

自分は気にしないようにしていても、徐々に
「なんとかしないと」
と思うようになり

当時有名だった、メンズエステ◯◯◯に。

カウンセラーさんから丁寧な説明を受け、同意書に記入した後、いざ施術。
細かいことは覚えていないですが、一本一本抜いてる感じで、部位によっては痛かった記憶しかなし。

終いには
「ヒゲ濃いですし、かなりの回数と費用がかかります」
と断言され、終了となりました。

こうして少年Aのヒゲ脱毛熱は完全に冷めてしまいました。


それから10年以上の月日が経ち…..

職場のスタッフから

「ヒゲが濃いですねー、ちゃんと髭剃りしてます?」

と言われることが。

内心、「剃ってるけど、どうにもならないんだよ」と思いつつ、「なんとかしなきゃ」と思うように。


前回の反省から医療脱毛へ。

麻酔クリームを30分塗った後、熱破壊式レーザーで脱毛をしましたが、全体的に痛く….
蓄熱式レーザーに切り替え、痛みは我慢できるものの、定期的に通えずに面倒になってしまっているのが現実。

成功させようヒゲ脱毛

少年Aのような経験をされている方は多いのではないでしょうか?

そこで…..

ヒゲ脱毛を成功させるためのPoint 3つを考えてみました。

P1. 脱毛計画を立てる

P2. 脱毛前後のケアを大切にする

P3. 髭剃りから解放された自分をイメージする


以下、順番に説明しますね。

P1. 脱毛計画を立てる
熱破壊式では2週間に1回、トータル10回程度
蓄熱式では4週間に1回の脱毛、トータル10回以上
の照射が必要になります。
多少のズレは仕方ないですが、出来る限りルーチーンに通うことが大切です。
なお
前者は、痛くても速く効果を出したい方用
後者は、極力痛みを少なく、ゆっくり効果を出したい方用
です。

P2. 脱毛前後のケアを大切にする
脱毛前の髭剃りをしっかりしないと、レーザー光が毛に当たってしまい、ターゲットの毛根に届きません。
また、脱毛後の皮膚は乾燥するため、こまめな保湿が必要になります。

P3. 髭剃りから解放された自分をイメージする
やはり、ヒゲ脱毛は痛いです。
痛みを軽減させるため、麻酔クリームを塗ったり冷やしたりしますが、部位によっては痛みが強く出ます。
そんな時、髭剃りから解放された自分をイメージすると、「頑張って続けよう」と思えるでしょう。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
「脱毛から始めてみようかな?」と思っていただけたら嬉しいです。
私の勤務する共立美容外科でも全顔脱毛しています。
脱毛キャンペーンを適宜しています。
全国どこでも受けられます、ぜひお問い合わせくださいね!