形成外科専門医・精神保健指定医・美容精神科医の Drむね です。
美容外科医としてカウンセリングしていると、
こんな質問を受けます。
「睡眠薬を飲んでいるんですが、手術を受けられますか?」
今回は、美容手術前後の、睡眠コントロールについて考えてみます。
この記事を読むと、手術にまつわる不安を解消することができます!
ぜひ、最後まで読んでくださいね。
睡眠薬は、普通に飲んでOK !
手術は、基本的には、早くて9時スタート。
前日夜に飲んでも、問題はありません。
では、普通に飲まないと、どうなるでしょうか?
飲み過ぎると、寝過ごすリスク
不安だから・心配だから... と
普段よりも多く内服することは要注意。
思った以上に効いてしまった結果、予定時刻を寝過ごしてしまうリスクがあります。
また、当日の手術キャンセルでは、
全額取られてしまう可能性大です。
お金が無駄になるため、注意したいです。
一方、全く飲まないと、どうなるでしょうか?
飲まないと、精神症状が出るリスク
睡眠薬には、様々な種類が実在します。
飲む量も、患者さんにより、様々。
したがって、一概には語ることはできませんが、一例で考えてみます。
普段、眠前にレンドルミン1錠を内服している患者さん。
術前のため、服用を中止すとします。
不眠となり、
不安や焦燥
が一気に高まる可能性があります。
では、本題。
手術前後の睡眠コントロール
どのようにしたらよいでしょうか?
ポイントは3つ
・眠剤の量は、普段通りに
・早めに内服し、早く寝る (術前)
・不安が強い場合、抗不安薬も使う
手術を控えていても、リズムを崩すべきではありません。
また、不安を抑える効果を狙い、抗不安薬を用いると、ベストでしょう。
最後に
如何でしたか?
美容手術前の睡眠コントロールについて、私見を書きました。
よかったら、参考にしてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメントをお書きください